こんばんは〜(^_^)/~ 3/7(金)の日記です。
今日は 僕達K&Kが講師を務めさせていただいている
【セブンカルチャークラブ/伊勢原店さん】

『ギター弾き語り基本講座』の日でしたヨ〜(^o^)/
まずは <少人数制>ギター弾き語り講座から(^_-)-☆
前回の《練習報告ライブ大会》

ほんとうに楽しく素晴らしい時間となりましたので
皆さんに その御礼も申し上げられて嬉しかったですし
また 新たな目標を掲げてのスタートという感じで
活気に満ちていましたネ\(^o^)/
そんなわけで メンバーの皆さんの自由練習曲について
個人面談形式での相談&練習を主に
楽しく頑張っていただきました〜♪\(^o^)/
皆さん揃っての練習も いい雰囲気でしたね(^_-)-☆
今日も 皆さんで和気あいあいと 素敵なギター練習の時間を
過ごすことができ 嬉しいひとときとなりました

メンバーの皆様のご協力に支えられつつの
あたたかい雰囲気に 深く感謝しております。
いつも ありがとうございます<(_ _)>

それでは 報告です。
今日は 午前の《少人数制レッスン》と
午後の《個人レッスン》枠もありましたヨ〜♪

午前の《フォークギター 基本講座》

少人数制で1時間半のレッスン
午後の《フォークギター弾き語り入門》

個人の30分のレッスン(×4名様分です)
◆午前の《少人数制レッスン》
毎回 講座の始まりに ご参考になれば ということで
コーナーにさせていただいている僕達講師の
オープニング演奏は。。春ということで
なんとなく春になると歌いたくなるGSソング!!
「亜麻色の髪の乙女(ザ・ヴィレッジシンガーズ)」

お届けしました(^O^)/
(さっそくFacebookに 動画と共に報告を掲載して
くださったメンバーさん ありがとうございます(^_-)-☆
亜麻色という色の解説も書いてくださり
色を想像して気持ち悪くなられていて(笑)^m^
笑っちゃいました(^◇^) ナイスです! )
それから 皆さん揃っての練習は 基本的なストローク!!
特に 8ビートのストロークに慣れると便利ですヨ〜
ということで「夢の中へ(井上陽水)」

チャレンジしていただきました(^_-)-☆
コードもシンプルですし 皆さん 心地よい感じで
弾かれていましたね〜!
基本的なパターンも いろいろありますから
こんな感じの練習方法で 楽しく覚えていっていただくのも
良いかなぁと思っております(^_^)
メインである自由練習曲の個人面談では
ご質問にお答えしたり ご相談したり
ご一緒に弾いて合わせたり…
それぞれの方の練習レベルが確実に上昇されているのを
実感して ますます楽しくなるなぁと思いました\(^o^)/
★今日の《少人数制レッスン》《個人レッスン》講座で
登場した曲は 以下のような感じです(^o^)/
「空に星があるように(荒木一郎)」

「秋止符(アリス)」

「心もよう(井上陽水」

「青春の歌-さよなら-(ナターシャセブン)」

「川のほとり(高石ともや、笠木透)」

「竹田の子守唄(赤い鳥)」

「ふたり酒(川中美幸)」

「命くれない(瀬川瑛子)」

「さくら (森山直太朗)」

「大空と大地の中で(松山千春)」

「愛燦燦(美空ひばり、小椋佳)」

「異邦人 (久保田早紀)」

「落陽(吉田拓郎)」

・・・ほか
《個人レッスン》のほうでは
「異邦人」

これは 伊勢原講座でも半分の受講者さんが練習したいと
選曲されて頑張ってくださっている
KOTAアレンジ(^^ゞの「異邦人」でして
個人レッスン30分使ってもイントロを解説しきれないくらい
技が入っているのですが YouTubeの中で弾かれているものでは
僕のアレンジは 簡単にわかりやすく まとめてるほうですので
気に入ってくださって とても嬉しく思っております。
歌も とてもお上手な受講者さんですので
仕上がっていって 弾き語ってくださるのを
とても楽しみにしております(^O^)/
一応 KOTAアレンジの「異邦人」
ここに貼っちゃおうかなぁ ^m^
伊勢原講座も 皆さん ほんとうにご熱心で素晴らしいです!
これからも おひとりおひとりのご希望やチャレンジを
たくさん応援できる 充実した講座になるよう
僕達も もっともっと頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします(#^^#)
・・・ということで お疲れさまでした!
皆さん\(^o^)/今回もありがとうございました


それでは また明日〜\(*^_^*)/
おやすみなさ〜い

