2025年02月13日

今日の【KKG教室】《レッスンDAY》報告〜♪(^O^)/&明日は【相模原ギター弾き語り講座】の日です♪(^O^)/

こんばんは〜(^_^)/~   2/12(水)の日記です。

今日は【K&K ギター弾き語り教室(KKG教室)】の
《レッスンDAY》でしたヨ〜♪(^o^)/

『オンラインレッスン』と
『教室レッスン
どちらも とっても楽しくお話ししながら
ご希望があった練習曲の弾き方を解説させていただいたり
ご一緒に相談したり。。。
お伝えしたコードや フレーズ等も 一生懸命 練習してくださって
感激しました〜(*^_^*)
受講してくださった方々 ほんとうにありがとうございました☆


そんな 今日のレッスン内容を 簡単にではありますが
報告させていただきますネ。


まずは『オンラインレッスン』報告〜(^o^)/

K&K ONLINE LESSON 画像01.png

もう おひとりでも ライブに参加されたり
弾き語りの修行を続けられているご常連さん(^_^)
今回は 最初に「カポタストをつけた状態でのチューニング方法
についてご質問くださり 本当に良いご質問だなぁと
いろいろな場所で いろいろな方々と音楽交流が広がり
あれこれ吸収されているんだなぁと 嬉しくなりました(^_^)v
そう、高い位置に(例えば 5フレットあたりとかに)カポを
つけると 音が少し高くなってしまう弦があったり
チューニングが心地よくないときがありますよね。。
「僕も 録音の際には カポをつけてからチューニングしたり
することが多いですヨ」等とお話ししつつ
その際に どの音に合わせればよいのか。。
チューナーの反応が悪いときにはどうするか。。
チューナーをつける場所の裏技(笑)などもお伝えしながら
解説させていただきました(^_^)v
でも ほんとうに それぞれのギターの癖なども
ありそうですから微妙な課題ですよね。

そして、練習曲!!
今日は【六文銭、上条恒彦さん、小室等さん】等でお馴染みの
「出発(たびだち)の歌」
特に イントロの弾き方やコードの押さえ方など
これもかなり深めの内容でのお話が出来て
楽しく練習もしていただけて 嬉しかったです(^_^)
僕が思っていたよりも複雑な分数コードなどで
譜面を書かれていたので「それいいですね〜^m^ 」と
驚きながら 解説させていただきました。

その他、吉田拓郎さんや 谷村新司さん、高田渡さんの
歌のお話などもしてくだったりして
ご一緒にライブ演奏するときの選曲相談もできました(^O^)/
あ、この日記も褒めてくださり とても嬉しく 感激したのですが
「たま〜に 今日は眠かったのだろうナァ〜と思う日があります(笑)」
と見事な分析で笑わせてくださり(笑)(≧▽≦)ゞ
その通りです〜(笑)と お応えしました。
いゃあ ほんとうによくわかっていらっしゃる(笑)^m^

今日は ちなみに ひと眠りした後です(笑)(^_^)v

ということで 今回も とても充実した
楽しいオンラインレッスンとなりました(^◇^)
ほんとうにお疲れさまでした!
本日も どうも ありがとうございました(^o^)/

オンライン レッスン お疲れさまでした〜。.png


そして『教室レッスン』の報告です♪

K&Kギター弾き語り教室 教室08.jpg

カントリーミュージックや沖縄音楽のバンドでも
ライブ活動など 大活躍されている受講者さん(^o^)/
お忙しい中 お出かけくださり 楽しく『教室レッスン』
新たなレパートリーにされる予定の歌を練習して
くださいましたヨ(^O^)/

おなじみ「涙そうそう(夏川りみ、森山良子、BEGIN)」
忌野清志郎さんが訳詞をされた「500マイル(タイマーズ、松たか子)」
を 三線などの演奏と合わせて弾くことを想定しつつのKeyで
僕の弾き方解説を聞いてくださりながら
一生懸命 ギター弾き語り練習をしてくださいました〜\(^o^)/
三線のほうが慣れていらっしゃる受講者さんですので
ギターでの あまり慣れていないコードは きっと
スムーズに押さえるのがたいへんだと思いますが
ちょっと練習されると あっという間に綺麗に弾けるように
なられて 素晴らしい対応力だなぁと思いました(^_^)v

『Play=C』を『Play=D』にしてみたら どんな感じですか〜(^_^)?
と 素晴らしいアイデアもくださり こちらが「なるほど〜」
「このほうがいいかもね〜^m^ 」と感心してしまったり(^^ゞ
いろいろ音楽やギターのお話をするのも楽しいですね!
また 様々なライブでご活躍される姿を
SNSなどで拝見するのも楽しみです。

その他は これまでの練習曲を合わせて弾いて
みたりしましたが 久しぶりだったにもかかわらず
素晴らしい弾き語りで とても心地よく歌われていたようで
喜んでくださって嬉しかったですヨ〜♪\(^o^)/
合わせた曲は。。
カントリーの名曲「The End Of The World」
「Jenny Dreamed Of Trains」
そして【ケニー ロギンス】の「プー横丁の家」
兄も参加してご一緒に弾いたり
僕達K&Kに何か演奏して〜と仰ってくださって
カントリー調の「ふるさとに春が来た(ふきのとう)」
聴いていただき ラストは ご自身で 以前にココで練習してくれた
「ダニーボーイ」を とっても素敵に歌って聴かせてくれました。
嬉しかったナァ〜(@_@。 大感激でした! \(^o^)/

お疲れさまでした(^_^)ありがとうございました

K&Kギター弾き語り教室 お疲れさまでした♪.jpg

・・・ということで 今日の《レッスンDAY》もまた
この先も頑張っていく 嬉しい大きな励みをいただきました。
心より感謝です<(_ _)>

K&Kギター弾き語り教室 ロゴ画像.jpg


◇さて、 明日《13日(木)》は
僕達K&Kが講師を務めさせていただいている
【相模原カルチャーセンター 駅ビル店】さんでの
『フォークギター弾き語り基本講座』の日です\(^o^)/

受講者の皆さんが気持ちよくギターを鳴らして
好きな歌を楽しく練習していただける
素敵なひとときにしたいです(^_-)-☆
ご不明なところ 難しいところなどなど
心地よく解決していけるように頑張りますからね(^_^)
ご一緒に弾いたりもしましょうね(^o^)/
お身体のことなどでお休みのご連絡をいただいた方も
ありがとうございました。どうぞお大事にされて
またご回復されたら楽しくご一緒に練習しましょうね(^_-)-☆

相模原講座画像 2021 個人3枠.png

『少人数制講座』のメンバーさんも
『個人レッスン』のメンバーさんも
ご参加できそうな方々は お会いできるのを
楽しみにしております(^o^)/


それでは また明日〜\(*^_^*)/

おやすみなさ〜い

posted by K&K・こう太 at 02:01| K&Kギター弾き語り教室レッスンDAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする