こんばんは〜(^_^)/~ 1/31(金)の日記です。
今日は 僕達K&Kが講師を務めさせていただいている
【セブンカルチャークラブ/伊勢原店さん】

『ギター弾き語り基本講座』の日でしたヨ〜(^o^)/
まずは <少人数制>ギター弾き語り講座から(^_-)-☆
今回も【全員合奏】の練習タイムあり
各メンバーさんの自由曲の練習タイムあり
と 90分の時間があっても ぜんぜん足りないくらいの
楽しい少人数制レッスン!!
皆さんで和気あいあいと 素敵なギター練習の時間を
過ごすことができ 嬉しいひとときとなりました

メンバーの皆様のご協力に支えられつつの
あたたかい雰囲気に 深く感謝しております。
いつも ありがとうございます<(_ _)>

それでは 報告です。
今日は 午前の《少人数制レッスン》と
午後の《個人レッスン》枠もありましたヨ〜♪

午前の《フォークギター 基本講座》

少人数制で1時間半のレッスン
午後の《フォークギター弾き語り入門》

個人の30分のレッスン(×4名様分です)
◆午前の《少人数制レッスン》では
まずは 僕達講師が 皆さんのご参考になれば・・・と
毎回お届けしているオープニング演奏!
今週末 日曜日ごろには このあたりも雪になるかも…
みたいな予報が出ていますので
《雪》の素敵な思い出

1972年の札幌(冬季)オリンピックのお話から
そのテーマソングでもあった
「虹と雪のバラード(トワエモア)」

僕・こう太も 子供の頃の記憶として
スキージャンプの真似をして 砂の山で遊んだ思い出があり
きっと人生の先輩である受講者の方々には
懐かしくお聴きいただけるかと思っての
チョイスでありました(^_-)-☆
歌い終わってから この曲 【ブルーコメッツ】も歌っていたり
最近では【松山千春】さんが何年か前に
《北のうたたち》という北海道命名150年の記念アルバムで
カバーされていたり・・・
というお話もさせていただきました(*'▽')
今回の演奏も すでにFacebookにアップして
くださったメンバーさん(^_^)ありがとうございます。
想い出や解説とともに掲載してくださり感激しました


そして 講座は コラボ演奏の部へ〜 (^O^)/
【全員合奏「若者たち」

練習もしておきましょう ということで
僕のギターと共に声を出していただく 発声練習(笑)
をしていただいたあと 皆さんで 2回合わせて
弾いて歌ってみていただきました。
少しずつ良い方向へ進まれていますが
まだ さらに自信とパワーのアップを〜

という感じでしょうか。。
また時間があるときに 引き続き
皆さんが もっとご安心されて思い切り弾いて歌えるように
楽しく重ねていったりしたいと思います

そして そのあとのお時間は
メンバーさんの自由曲練習

短い時間ではありましたが 今回も 個人面談方式で
ご質問にお答えしたり ご相談したり ご一緒に弾いたり…
2月に開催する練習報告ライブ大会のことなども
考えつつの練習タイムでした。
今日も ほんとうにあっという間の時間でしたが
それぞれの方のご上達も 本当に素晴らしいですし
今後の楽しみがさらに膨らむような素敵なひとときでした(^_^)
★今日の《少人数制レッスン》《個人レッスン》講座で
登場した曲は 以下のような感じです(^o^)/
「雨が空から降れば (小室等、六文銭)」

「私の子供たちへ(高石ともや、笠木透)」

「谷間の虹(高石ともや、高石とし子)」

「ふたり酒(川中美幸)」

「命くれない(瀬川瑛子)」

「百万本のバラ(加藤登紀子)」

「異邦人 (久保田早紀)」

「もしもピアノが弾けたなら(西田敏行)」

「メロディー(玉置浩二)」

「なごり雪(イルカ、かぐや姫)」

・・・ほか
《個人レッスン》のほうでは
「百万本のバラ」

の弾き方解説と イントロの練習を
一生懸命チャレンジしてくださり
意外と難度の高いものでしたので 繰り返し続けていくと
指の使い方の とても良い練習になるのではと思いました

いやぁ〜皆さん ほんとうにご熱心で素晴らしいです!
これからも おひとりおひとりのご希望やチャレンジを
たくさん応援できる 充実した講座になるよう
僕達も もっともっと頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします(#^^#)
・・・ということで お疲れさまでした!
皆さん\(^o^)/今回もありがとうございました


それでは また明日〜\(*^_^*)/
おやすみなさ〜い

