昨夜は事務所に泊りでしたが
今日 さきほど自宅に帰ってきました(^_^)
今朝は ずいぶん涼しくなっていて驚きましたね〜。
やっと秋が来たかなぁ。。という感じですが
今度は すぐ冬の寒さもやってくるのかなぁ。。(^-^;
まぁ それは置いておきまして。。
昨日と今日は【K&K ギター弾き語り教室

《レッスンDAY

《教室レッスン》《オンラインレッスン》
2日間 熱く 楽しい練習タイムが過ごせて嬉しかったです。
受講してくださった方々 \(^o^)/ありがとうございました

昨日は 日記もスマホ更新で ほとんど書けていませんでしたので
今日 2日間の報告を 簡単ではありますが
まとめてお伝えしたいと思います(^_^)



【コブクロ】【ミスチル】等の名曲を練習してくださっている
受講者さん。。(^o^)/
今回は【コブクロ】の「蕾」

【ミスチル】の「GIFT」


その3曲をチョイスして ご一緒に楽しく合わせながらのレッスン!!
ご上達されるのを とても楽しみながら また一生懸命で
ほんとうに素晴らしい練習をされているなぁと
いつも嬉しくなります(^_^)v
どれも とても幅広い音域の歌ですし コードもアレンジも難度が高く
通して弾き語れるだけでもスゴイことだと思いますが
アルペジオの中に ハンマリング


繰り返し練習されたり、ストロークでは シンコペーションへの
対応が どんどんご上達されていて

弾き語りのたいせつな基本となっている部分の技術的な進歩が
素晴らしいなぁと思っております。
マイクの使い方などもご質問いただき 嬉しかったですし
そう ご自身の演奏をとても客観的に把握されていることも
スゴイです(^_^)v
どんどん進歩されているので いつも通過点という感じだとは
思いますが(^_-)-☆ 少し前に録音しながら練習したときの音源
【ミスチル】の「くるみ」

近々 YouTubeで公開させていただくことにしましたので
皆さん 楽しみにされていてくださいね

(また 1曲チョイスして 演奏動画でも そのうちに録りましょう(^o^)/)
今回も とても充実した素晴らしい時間を
どうもありがとうございました(^_-)-☆


このところ《村下孝蔵》さん

ギターの名手でもある村下さんの ギターテクニックのいろいろを
練習してくださっている ご常連の受講者さん。
今回は「この国に生まれてよかった」

これまた本当に素敵な曲をみつけてこられての初練習で
弾き方を解説させていただくのも嬉しかったですヨ〜(^o^)/
(この歌 旅行関係のCMソングかなにかかなぁと思いましたら
生わさび のCMソングだったのですね! しあわせなわさびです! )
弾き語り解説ポイントとしましては
ほぼ イントロ

メインであります(^_-)-☆
歌詞やメロディーもとても素敵ですが
歌の部分は わりとシンプルですので イントロを中心に
時間を使わせていただきました(^o^)/
特に 今回は ベースの音の6弦と 1弦・2弦を使って
イントロのメロを弾いていくような形が多かったので
セーハのコードを押さえながら小指などをたくさん使って
弾いていくよりも
「ベース音の6弦は 親指を使ってネックの上方から押さえる」

という奏法を用いる形で解説させていただきましたヨ(^_-)-☆
(下の写真のような形です)

受講者さんも【裏親(ウラオヤ)】ですね〜(^◇^)と仰りながら
チャレンジしてくださっていました。
この奏法 以前 ある曲を練習しておりましたら
弾き語りがとてもお上手なアーチストがとても見事に使われていて
「なるほど〜(*'▽')」と思い そういう弾き方もあるんだなぁと
それ以来 参考にさせていだいているのです。
慣れるとフレーズによっては とても便利な奏法だと
思います。
まあ、そんなこんなで かなり難度も高いイントロだったりしますが
オンラインレッスンで その解説を把握してくださり
かなり良い感じで 弾かれていた受講者さん(^_^)v 素晴らしいです!
スムーズに弾けるようになったときの喜びは大きいですよね\(^o^)/
これも ゆっくり楽しみながら練習されると 大丈夫だと
思います

今回も とても充実した 楽しいオンラインレッスンと
なりました(^◇^)ほんとうにお疲れさまでした!
本日も どうも ありがとうございました(^o^)/

・・・ということで 昨日・今日の《レッスンDAY》でも
また この先も頑張っていく 嬉しい大きな励みをいただきました。
心より感謝です

それでは また明日〜\(*^_^*)/
おやすみなさ〜い

