今日《6日(金)》の僕達K&Kは。。
【セブンカルチャークラブ/伊勢原店さん】

フォークギター弾き語り講座の日でした〜♪
講座メンバーさん (^_^)
今回は 嬉しいことに ご見学の方もいらしてくださいましての
5月 1回目の講座となりましたが
皆さんのあたたかいご協力や優しさに助けられつつ
感染症対策もしっかりしながら 楽しく講座を
務めることができました(#^^#)
心より感謝です


ご見学の方も 7月頃よりお仲間に加わられるご予定と
なり とても楽しみにしてくださっているご様子でした(^_^)
ほんとうに嬉しく楽しみにしております。

午前の《フォークギター 基本講座》

少人数制で1時間半のレッスン
午後の《フォークギター弾き語り入門》

個人の30分のレッスン(×4名様分です)
◆午前中の少人数制レッスンでは
まずは僕達が ご参考のための弾き語りをお届けするコーナー。
今は《まん延防止〜》等も解除されておりますので
弾き語りをお届けしましょう ということで
まだまだマスクもしながらですが
「あなたの心に(中山千夏)」

お届けしました〜(^o^)/
千夏さんが声の出演をされていた 懐かしい
「ひょっこりひょうたん島」のお話や
懐かしい歌謡曲の話題になり 和やかにスタート!!
そして そのあとは それぞれのメンバーさんの
自由練習曲

TAB譜でのメロディー弾きに加え 最近は コード伴奏も
練習されている受講者さん。。
今回も 練習曲「琵琶湖周航の歌(加藤登紀子)」

タブ譜でのメロ弾きや コード伴奏による弾き語りの練習も
頑張ってくださいました(^_-)-☆
メロ弾き・コード弾きと 両方の技術が揃われてくると
コードの中にメロディーを入れて 美しいイントロが弾けたり
といった素敵な弾き語りに近づいていけると思います(^_^)v
ますますギターを楽しめるようになられますね

そして、今日は 西岡恭蔵さんの「Good Night」

曲を練習してくださったメンバーさん。
この曲は 初練習でしたので コードの確認や
イントロから ワンコーラス 細かな弾き方を
解説させていただきました(^_^)
シンコペーションのあるコード伴奏となりますし
分数コードで ベース音になる弦が普通とは変わってくる演奏
ですので 慣れが必要になると思いますが
初回でも 繰り返し弾かれているうちに ずいぶんスムーズに
なってこられていました(^_^)v
様々な弾き方への対応力がついてこられていますね(^_-)-☆
素晴らしいと思いました〜

そのあとは 以前の練習曲「酒(高田渡)」

イントロ・歌部分 の弾き方を思い出しつつ練習しましたヨ(^o^)/
そういった 維持する作業も ほんとうに大事だと
僕も 常日頃 とても強く思っていることでして
嬉しい復習コーナーでした(^−^)
これからも 各メンバーさんそれぞれにマッチした方法で
形にこだわらず 楽しく練習していただけるよう
ご上達の良いお手伝いができましたら嬉しいです

皆さん 本日もありがとうございました〜m(__)m
それでは また明日〜\(*^_^*)/
おやすみなさ〜い

